スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
神戸市・薬膳専門家さんのための教室 つばめ薬膳アカデミー
兵庫県神戸市
お問い合わせはこちら
ホーム
アカデミーについて
薬膳スキルアップコース
薬膳師のためのブラッシュアップセミナー
薬膳プロ・スキルアップ講座 ベーシックコース
薬膳プロ・スキルアップ講座 アドバンスコース
薬膳プロスキルアップ講座 プレミアムコース
薬膳師のための方剤学講座
薬膳ビジネスコース
【無料】薬膳師のためのオンライン進路相談
「薬膳を仕事にしたい人のための起業塾」についてご案内します
おうち教室作りワークショップ
つばめコンサル
オリジナル講座開発サポート
お客様の声
個人の方へ
よくあるご質問
ショップ
ホーム
サイトマップ
サイトマップ
つばめ薬膳アカデミーのコンセプト
知識とビジネスの両面からトータルにサポートします
全メニューオンライン対応済み。全国からご利用いただけます。
代表 渡辺真里子について
代表プロフィール
渡辺 真里子
講師活動で得た知識とノウハウをおひとりおひとりに合わせてお伝えします
つばめ薬膳アカデミーの想い
薬膳を仕事にしよう 薬膳ビジネスコース
【無料】薬膳師のためのオンライン進路相談
「薬膳を仕事にしたい人のための起業塾」についてご案内します
おうち教室作りワークショップ
つばめコンサル
オリジナル講座開発サポート
個人の方へ
体質タイプとは?
「健康的なダイヤモンド」タイプ(平和体質)
「気力不足のエメラルド」タイプ(気虚体質)
「立ちくらみしやすいピンクコーラル」タイプ(血虚体質)
「冷えのシルバー」タイプ(陽虚体質)
「ほてりのぼせのゴールド」タイプ(陰虚体質)
「熱すぎるルビー」タイプ(熱盛体質)
「イライラのサファイア」タイプ(気鬱体質)
「顔色の悪いアメジスト」タイプ(血瘀体質)
「むくみやすいトパーズ」タイプ(痰湿体質)
薬膳と中医学の関係について
あなたはどのタイプ?体質タイプ判定に挑戦!
学んだ知識を使える知恵に 薬膳スキルアップコース
薬膳師のためのブラッシュアップセミナー
薬膳プロ・スキルアップ講座 ベーシックコース
薬膳プロ・スキルアップ講座 アドバンスコース
薬膳プロスキルアップ講座 プレミアムコース
薬膳師のための方剤学講座
つばめ薬膳アカデミーからのお知らせ
よくあるご質問
お客様の声
「月刊つばめ通信」バックナンバー
SNS
「ブラッシュアップセミナー」【7.夏バテ】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【6.更年期】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【5.ダイエット・肥満】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【4.皮膚トラブル】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【3.胃腸の不調】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【2.めまい・頭痛】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【1.花粉症】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【12.冷え症】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【11.生理不順】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【10.便秘】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【9.不眠】ご視聴ページ
「ブラッシュアップセミナー」【8.むくみ】ご視聴ページ
薬膳を仕事にしたい人のための起業塾 ワークシート ダウンロードページ
メルマガ読者様限定 オンライン薬膳読書会
おうち教室作りワークショップ ダウンロードページ(2023年2月〜)
復習講座③ 肺・腎 視聴ページ
復習講座② 肝・心・脾 視聴ページ
復習講座① 精・気・血・津液 視聴ページ
「体質タイプ・薬膳茶 お試しセット」ご購入特典 音声データ
「ブラッシュアップセミナー」【6月】ファイルダウンロードページ
「ブラッシュアップセミナー」【5月】ファイルダウンロードページ
「ブラッシュアップセミナー」【4月】ファイルダウンロードページ
つばめ受講生インタビュー
鈴木日出子さん
(秋田県在住)
内藤麻衣子さん
(奈良県在住)
Tさん
(岡山県在住)
立石明巳さん
(奈良県在住)
ブラッシュアップセミナー【3月】ファイルダウンロードページ
ブラッシュアップセミナー【2月】ファイルダウンロードページ
動画リンク
毎月更新 つばめの養生メッセージ
薬膳で養生で夏バテ対策 〜2024年8月
日々の養生と食事でしっかり暑さ対策 〜2024年7月
上手な湿気対策ですっきりさわやかにすごそう 〜2024年6月
上手な発汗で快適にすごそう 〜2024年5月
年度替わりのストレスから身体を守ろう 〜2024年4月
ゆらぎやすい春の身体とうまくつきあおう 〜2024年3月
いよいよ春 体をスムーズに目覚めさせよう 〜2024年2月
1年でいちばん寒い時期をあたたかくすごそう 〜2024年1月
忙しいからこそ心身をゆるめよう 〜2023年12月
血行を保って寒さ対策 〜2023年11月
上手な体温調節で冬に備えよう 〜2023年10月
疲れをとってまだまだ続く暑さの対策 〜2023年9月
血を守って秋に備えよう 〜2023年8月
冷たいものに頼らない暑さ対策 〜2023年7月
体の水はけよくすごそう 〜2023年6月
ひと夏を越えるための体力作りを始めよう 〜2023年5月
ストレスと上手に付き合おう 〜2023年4月
あわただしい年度末を元気でのりきろう 〜2023年3月
そろそろと春の活動モードに切り替えよう 〜2023年2月
一年で最も寒い時期 寒さ対策は万全に 〜2023年1月
血行をよくしてすみずみまであたたかく 〜2022年12月
体の外から内から寒さ対策を始めよう 〜2022年11月
乾燥から守ってより元気に過ごそう 〜2022年10月
この夏に消耗した血を回復させよう 〜2022年9月
質の良い睡眠でしっかり体力回復 〜2022年8月
養生で食事で熱中症予防しよう 〜2022年7月
ムシムシする季節を軽やかに 〜2022年6月
今年は暑さと上手に付き合おう 〜2022年5月
お腹の疲れをとって元気に過ごそう 〜2022年4月
あせらずゆったりを心がけよう 〜2022年3月
揺らぎやすい時期をスムーズに 〜2022年2月
お腹の疲れここをチェック! 〜2022年1月
厳しい寒さを乗り越える体力をつけよう 〜2021年12月
冬を元気に乗り切る!質の良い睡眠を取るコツ 〜2021年11月
乾燥と寒さが進む時期、のどに要注意! 〜2021年10月
秋の乾燥対策は 甘酸っぱいものに注目! 〜2021年9月
できればお昼寝を習慣に 〜2021年8月
暑さ対策のカギは発汗にあり!汗の上手なかき方 〜2021年7月
最近くよくよモヤモヤしてない?雨続きでもすっきり気分ですごすコツ 〜2021年6月
お腹の疲れをリセットしよう 〜2021年5月
○○に意識を向けてみよう 〜2021年4月
今月は◯から身体を守ろう 〜2021年3月
重心を下げることを意識しよう 〜2021年2月
寒さから効率よく体を守ろう 〜2021年1月
12月はしっかりと◯◯をとろう 〜2020年12月
オンラインショップ
体質タイプ・薬膳茶
公式LINE
体質タイプ・コンサルティングをお受けになる方に
つばめ薬膳アカデミー受講規約
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー・キャンセルポリシー
【音声配信】つばめの日めくりラジオ
毎日のくらしの中に薬膳・中医学を 薬膳講師・渡辺真里子のブログ
体質タイプ・薬膳茶 ご注文フォーム
ブラッシュアップセミナー 質問フォーム(動画)
ビジネス化サポートお問い合わせフォーム
ブラッシュアップセミナー 質問フォーム(7月)
薬膳の基礎 復習講座 質問フォーム
講座開講お問い合わせフォーム
体質タイプ・薬膳茶 受講生さま専用注文フォーム
つばめ相談室 ご相談内容確認フォーム
企業様・団体様のご相談・講演・執筆のご依頼
お問い合わせ
ご予約カレンダー
つばめ薬膳アカデミー(Light of Lantern)
所在地 :兵庫県神戸市
ご予約カレンダー
つばめコンサルのお申し込みはこちら
講座開講予定、仕事のご依頼などの
お問い合わせ はこちら
メールマガジン
「月刊つばめ通信」
つばめ薬膳アカデミー(Light of Lantern)
所在地 :兵庫県神戸市
ご予約カレンダー
月刊つばめ通信
バックナンバー
つばめ薬膳アカデミーへのお問い合わせは
こちらからも行なっていただけます。
まずは友だちになってくださいね♪
(メッセージの定期配信は終了しました)
つばめオリジナル講座
薬膳師のためのブラッシュアップセミナー
薬膳プロ・スキルアップ講座 ベーシックコース
薬膳プロ・スキルアップ講座 アドバンスコース
薬膳プロスキルアップ講座 プレミアムコース
薬膳師のための方剤学講座
薬膳ビジネスサポート
【無料】薬膳師のためのオンライン進路相談
「薬膳を仕事にしたい人のための起業塾」についてご案内します
おうち教室作りワークショップ
つばめコンサル
オリジナル講座開発サポート
つばめ受講生インタビュー
鈴木日出子さん
(秋田県在住)
内藤麻衣子さん
(奈良県在住)
Tさん
(岡山県在住)
立石明巳さん
(奈良県在住)
個人の方へ
体質タイプとは?
薬膳と中医学の関係について
あなたはどのタイプ?体質タイプ判定に挑戦!
【音声配信】つばめの日めくりラジオ
毎日のくらしの中に薬膳・中医学を 薬膳講師・渡辺真里子のブログ
PAGETOP