水分代謝が異常になり、体内に不要な水分がたまっている体質。
むくみや肥満、あるいは重だるい症状が起きやすい状態です。
このタイプの人は顔色が黄色っぽく見えることがしばしばあります。
そんなイメージから、黄色い宝石の「トパーズ」タイプとしました。
主な症状
体内ではあらゆる場所で水分代謝が行われていますが、うまく代謝が行われず不要な水分(痰湿)が溜まっています。
どの内臓に溜まっているかによって現れる症状が異なり、主に呼吸器系や消化器系に関する場所に見られます。
原因・メカニズム
中医学では、体内の水分代謝は「脾」「肺」「腎」という3つの内臓が関わるシステムによって行われていると考えられています。
そのため、これらの内臓のいずれかが機能低下すると不要な水分が溜まりやすくなります。
つまり、このタイプは「エメラルドタイプ」が隠れていることが多くみられます。
特に「脾(消化器系)」の機能低下が関係していることが多いため、食習慣とも関連しやすいタイプです。
気をつけたいこと
湿気が多いと体調を崩しやすいため、むしむしする時期は注意が必要です。
また、甘いもの・脂っこいもの、味の濃いものは湿を生みやすいとされています。
控えめにするよう心がけましょう。
→ 体質タイプ一覧に戻る
つばめ薬膳アカデミー(Light of Lantern)
所在地 :兵庫県神戸市
つばめ薬膳アカデミーへのお問い合わせは