神戸市・薬膳専門家さんのための教室 つばめ薬膳アカデミー
  1. お客様の声

お客様の声

おうち教室作りワークショップ

A.M 様

【おうち教室作りワークショップのご感想】

  

受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

一回約5時間の講座なので、集中力が持つかなど不安はありましたが、自分興味のあることだけにあっとゆうまに時間はすぎました。

教室を開こうとは思ったものの何からすればいいのか、全くの素人だったので、一から教えていただき大変勉強になりました。

最初は受講料のこともありとても悩みましたがこの内容は、一人では出来なかったことだし、先生の色んな経験も教えていただき色んな方向からの見方を教えていただき、受講して良かったなと思います。

 

 

受講されて特によかった点や印象に残ったことをお聞かせください。

薬膳って伝え方が色々あると思うのですが、先生の例えが分かりやすかった点、これなら聞いてる人も腑に落ちるなという伝え方を教わったことです。
チラシ作りや、問い合わせの方法などの便利な方法などを教えていただいたのも良かったです。
また私は対面での授業ではなく、オンラインで資格をとったので、分からないことをすぐ先生に質問できることもよかったです。
教室を開くためのアドバイスももちろんですが、中医学についてのことも教えていただけたので良かったです。

 

このワークショップを人にすすめるとしたら「おすすめポイント」はどんなことだと思われますか? またおすすめしたい人のイメージがあれば「どんな人」にすすめたいかも教えてください。

 資格をとって薬膳の教室を始めようとしている人に勧めたいです。
私のように一からスタートする方には手取り足取り教えていただけました。
メカ音痴なので、そこらへんも丁寧に教えていただけました。

 

今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? 特に講師活動について、どんなふうに活動していきたいか、具体的なイメージがあれば教えてください。 

まずはお家薬膳教室をやってみて、薬膳をもっと広めたいと思います。

その後は季節の薬膳教室もやっていきたいです。


  • 秋田県在住 お受けいただいたサービス:おうち教室作りワークショップ

ブラッシュアップセミナー

C.Y様

【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】

 

ご参加いただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

いろいろ調べているうちに先生のブログに出会い、メルマガを購読させていただいてました。

お話がいつもわかりやすかったので、近くに住んでたらブラッシュアップ講座に参加してみたいなーとずっと思っていました。

 

オンラインでも受けれるようになったと知り、今回参加させていただきました。

やはり先生のお話はとてもわかりやすく、思い切って受けてよかったと思いました。

 

症状別の講座はとてもありがたいです。

皮膚の疾患や更年期のことなど、まだまだ勉強不足と感じていることも多々あるので、今後も気になる講座は受講したいと思っています。

ありがとうございました!

 

 

今回のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか? それはどのようなことでしたか? 

これまで「花粉症」を漠然と捉えていましたが、中医学的ではタイプ(証)が分かれるとはじめて知りました。

証にわけて考えたり、緩解期と症状期で対処を変えると知って、ごちゃごちゃしてたものがすごくすっきりしました!

 

今回、知れてよかったことや今後取り入れてみたい、やってみたいと思ったことはありましたか? あれば具体的に教えてください。

花粉症対策は、春の薬膳の考え方にも通じると思うので、薬膳講座(オンラインでテキスト販売や食事のアドバイスなどをやってます)の中で、今回学んだことを生かしていけたらと思っています。興味のあったテーマだったので、参加させていただけて、本当に良かったです。

教科書を読んでいただけでは、分からなかった部分が納得でき、かつ人に伝える時にあーこういう風に伝えたらわかりやすいなぁーと自分の中で整理できました。

ありがとうございました。


  • 長崎県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のためのブラッシュアップセミナー

ブラッシュアップセミナー

T.O様

【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】

 

ご参加いただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

興味のあったテーマだったので、参加させていただけて、本当に良かったです。

教科書を読んでいただけでは、分からなかった部分が納得でき、かつ人に伝える時にあーこういう風に伝えたらわかりやすいなぁーと自分の中で整理できました。

ありがとうございました。

 

今回のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか? それはどのようなことでしたか? 

生理不順といえば、腎、腎!と思っていたのですが、実はどの臓腑も関わっていて、特に肝との関わりが、血の貯蔵という点だけではなく、肝気が大きく関わっていたということを学び、大変勉強になりました。

今回、知れてよかったことや今後取り入れてみたい、やってみたいと思ったことはありましたか? あれば具体的に教えてください。

体質チェックシートのようなものは作っていたのですが、今回教えていただいたような生理に関する詳しい説明や原因についての資料があれば説明する時に生徒さんも分かりやすいなあと思ったので、資料作りもトライしていきたいなあと思います。

↑↑↑気持ちだけはあるのですが.......笑なかなか。


  • 兵庫県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のためのブラッシュアップセミナー

おうち教室作りワークショップ

A.I様

【おうち教室作りワークショップのご感想】

  

受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

 

先生が講座中におっしゃっていたように、一人ではなく、他の受講生さんがご一緒して下さったことで見えて来たことや思う事がたくさんありました。

とっても濃い時間をありがとうございました、ぜひ生のお二人にお会いしたいです♥

 

 

受講されて特によかった点や印象に残ったことをお聞かせください。


どこまで何を伝えるかにいつも迷いがありますが、今回は自分台本ではない講座への皆さんの反応がとても楽しみです✨ 

また感想をシェアさせて頂きます(・∀・)

 

 

今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? 特に講師活動について、どんなふうに活動していきたいか、具体的なイメージがあれば教えてください。 

 

最終的にはマンツーマンで、薬膳を含めた自分が持っているもので皆さんをサポートできる形を取りたいです

 

  • 愛知県在住 お受けいただいたサービス:おうち教室作りワークショップ

おうち教室作りワークショップ

M.N様

【おうち教室作りワークショップのご感想】

  

受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

ありがとうございました。

はじめての薬膳教室はまだですが受講中に先延ばしにしていたお料理教室もスタートでき、よい機会となりました。

1日リアル受講で先生と色々お話し出来たのもzoomで他の受講生さんとご一緒できたのもとっても楽しかったです。

お声をかけていただきありがとうございました✨

 

受講されて特によかった点や印象に残ったことをお聞かせください。

先生のデモや他の方のデモを見せていただき自分も同じことをやってみる、を繰り返す中で、なかなか教室を始めることに足枷になっていた「やるなら完璧にしないといけない」という考えが緩み、それぞれの個性ややり方でいいんだなと気持ちが楽になりました。

また、学んだことをどんな風に伝えればいいか、のところでベースの流れをつくっていただけて、自信を持って伝えていくことができそうです。

 

このワークショップを人にすすめるとしたら「おすすめポイント」はどんなことだと思われますか? またおすすめしたい人のイメージがあれば「どんな人」にすすめたいかも教えてください。

オススメポイントは、やはり同じものを他の方のやり方を見聞きし、自分もやってみて、フィードバックし合う中で自分の個性や良いところを確認することができ、自分のやり方を見つけていけること。

3回のクラスと宿題でどんどん進んでいくので、あとはやるだけ、に、背中を押してもらいたい方にとてもオススメかなと思います。

 

今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? 特に講師活動について、どんなふうに活動していきたいか、具体的なイメージがあれば教えてください。 

はじめての薬膳 クラスを受講してくださったあとは、季節の薬膳 春夏秋冬を季節ごとに開催できるように固めていきたいとおもっています。

自分が拠点にしている場所では基本座学と料理でやりたいと思っていますが、文化センターなどで座学のみのクラスや、別の場所で座学とお弁当や別の形とのコラボなど、色々と広げて行けたらと思っています。

 

  • 奈良県在住 お受けいただいたサービス:おうち教室作りワークショップ

ブラッシュアップセミナー

A様

【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】

 

ご参加いただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

初めて渡辺先生の講座を受講致しました。

今回のテーマは「不眠」という事で、コロナ禍の鬱々とした感覚や、熱帯夜で寝苦しい夜が続く中、自分自身にとってタイムリーな講座でした。

実証と虚証を見極める事。「心」の火を作り過ぎない、「血」は不足させない、など改めて しっかり学習出来ました。

食習慣や生活習慣も不眠に繋がる流れも良くわかりました。

オンラインでの参加もなかなか楽しかったです。また、参加出来る時は受講したいと思います。

 

今回のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか? それはどのようなことでしたか? 

ミント(薄荷)を中薬的に考えると長く煎じると、そ肝理気、短いと発散は、初めて知りました。

煎剤の時、香りの物は後で入れるとしか、学習しなかったからです。

中医学。奥が深いです。


今回、知れてよかったことや今後取り入れてみたい、やってみたいと思ったことはありましたか? あれば具体的に教えてください。

チェックシートの解説を参考にし、帰経を考えながら自分自身や家族に必要な食材からレシピを考えていこうと思います。


  • 兵庫県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のためのブラッシュアップセミナー

ブラッシュアップセミナー

A.I様

【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】

 

ご参加いただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!) 

薬膳の試験のために詰め込んだ知識が、改めて整理整頓されて、すごくわかり易かったです。

実際にどなたかのためにお役に立てたら嬉しいな、という気持ちを持ちました。

 

今回のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか? それはどのようなことでしたか? 

お薬の満量処方のお話を教えて頂いて、腑に落ちたことが沢山ありましたし、これからの自分のために生かせるなぁと思いました(^_^)


  • 愛知県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のためのブラッシュアップセミナー

コンサルティング

S様

【体質タイプ・コンサルティングのご感想】

 

今回申し込まれた動機はどんなことでしたか?

これまでの不定愁訴に加え、心身の様々な不調が連続して起こっていたため。

 

実際にお受けいただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)

本当は対面でカウンセリングを受けたかったのですが、コロナ事情を考えてオンラインを申し込みました。

事前にコンサルティングシートで現状を詳しく伝えることができたので、当日の問診(?)もスムーズに進み、舌診も画面上で判断して頂き、問題点等を詳しくわかりやすく説明していただけました。

ただ、やはり生身で対面することに比べると伝わることも限られるように思いました。


今回のお話の内容で「意外だったこと」、これまで「知っていたことと違ったと感じたこと」はありましたか?

漠然とした不安感など精神状態の不調が血液の消耗によって起きていたということ。

 

今回お受けになって「知れてよかった」ことや「今後取り入れてみたい、やってみたい」と思ったことはありましたか?

現状の体質のタイプと体質改善のためのテーマを示していただけたこと。

おすすめの食材や養生法、反対に避けたいことや注意すべきことも教えていただけたので、さっそく日々の食事づくりなどに活用しています。



  • 兵庫県在住 お受けいただいたサービス:体質タイプ・コンサルティング


アカデミー講座

立石明巳様

【薬膳師のための方剤学講座のご感想】

 

受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。

私は薬膳を広げる活動をしていますが、再度つばめさんで基礎から応用と受講し、何となくを確信にかえることができ自信がつきました。

そして、薬膳の知識をしっかり落とし込むこともでき、ふだんの生活にも応用しています。

今回、方剤学を受講したのは近くの人をもっと元気にしたいとう思いから決めました。

とても解りやすく解説していただき店頭に置いてある漢方薬がとても身近に感じました。

薬膳とリンクさせてメニューを立てることも教えていただいたのでこれからも活用していきたいと思います。

ありがとうございました。

これからも先生のお話をたくさん聞きたいです。

 

受講されて特によかった点をお聞かせください。

何を目的に薬膳メニューを立てるのか整理がつきました。

 

この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。

薬膳の知識があるけど一歩踏み出せないかた。

引き出しを増やしたい方にはおすすめです。

 

今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?

教育機関や子育て機関に薬膳の知識を広めたいです。

方剤学続編を希望します。

 

  • 奈良県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のための方剤学講座


アカデミー講座

M.T様

【薬膳師のための方剤学講座のご感想】

 

受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。

方剤って考え抜かれて組み合わされているということが分かりました。

先生が分かりやすく解説してくださったのがとても良かったです。

自分の生活にしっかり活用していきたいです。

是非、第二弾の講座も企画していただきたいです。

 

受講されて特によかった点をお聞かせください。

市販されている方剤の使い分けが勉強できたこと。

方剤と薬膳のリンクという視点で薬膳を考える機会を得たこと。


この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。

漢方薬に興味のある方。医食同源に興味のある方。

今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
症状と方剤、薬膳をリンクさせて健康支援をしたいです。


  • 岡山県在住 お受けいただいたサービス:薬膳師のための方剤学講座

<<  <  3  4  5  >  >>