【薬膳プロ・スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
国際薬膳師の試験には合格したものの、理解不足な所がありもやもやしていましたが渡辺先生に色々質問して腑に落ちました。
たまたまネットで検索していて、ラッキーにもつばめ薬膳アカデミーを知り受講できてほんとによかったです。
渡辺先生は何を質問しても納得のいく答えをしていただけるので私もそのようになれるよう勉強を継続しなければと思いました。
受講されて特によかった点をお聞かせください。
弁証施膳に自信がなかったのですが、先生と一緒に考えレシピは添削していただけるので自分が作ったレシピのどこがよくないのかがよくわかりました。
特に間違えた時にどうして間違えたのか説明していただけるので理解が深まり、次につながると思いました。
又、薬膳の勉強には難しい言葉が出てくるのですが、文字から意味を考えて説明していただきわかりやすくなりました。この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
【薬膳プロ・スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
国際薬膳師の試験には合格したものの、理解不足な所がありもやもやしていましたが渡辺先生に色々質問して腑に落ちました。
たまたまネットで検索していて、ラッキーにもつばめ薬膳アカデミーを知り受講できてほんとによかったです。
渡辺先生は何を質問しても納得のいく答えをしていただけるので私もそのようになれるよう勉強を継続しなければと思いました。
受講されて特によかった点をお聞かせください。
弁証施膳に自信がなかったのですが、先生と一緒に考えレシピは添削していただけるので自分が作ったレシピのどこがよくないのかがよくわかりました。
特に間違えた時にどうして間違えたのか説明していただけるので理解が深まり、次につながると思いました。
又、薬膳の勉強には難しい言葉が出てくるのですが、文字から意味を考えて説明していただきわかりやすくなりました。この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
【薬膳プロ・スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
毎回「わかっているようでわかっていなかった」気づきがあり、腑に落ちることが沢山ありました。
難しい言い回しを先生がわかりやすい例えでお話くださり、正確に理解することができました。
受講されて特によかった点をお聞かせください。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
改めて勉強することで知識が更に深化・定着すると思います。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
【薬膳プロ・スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
毎回の宿題は結構大変で、先生からのコメントも厳しめでしたが笑、おかげでしっかりと中医学的に分析し弁証する力が身につきました。
ただの講義ではなく、生徒さんにわかりやすく説明するとしたら?という視点も入れてくださるので、ぜひ盗ませていただこうと思っています!
受講されて特によかった点をお聞かせください。
先生の話されるお話が豊富で、今まで繋がっていなかったことや、ちゃんと分かっていなかったことがようやく理解して落とし込めた。
課題のおかげで弁証とレシピ作成の力がついた。
他の方の分析やレシピも聞けるので参考になった。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
薬膳のしっかりとした知識をつけて、なんちゃってではない薬膳を仕事として提供したいと思っている人。
【薬膳プロ・スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
今回渡辺先生の講座に参加させていただき今までわかっていたと思い込んでいた事がまだまだ理解出来ていなかった事に気付かされました。
色々な事に例えて説明して下さるのでとてもわかりやすく楽しく理解できました。
受講されて特によかった点をお聞かせください。
レシピもイメージで考えただけなので、分量や材料、調理の仕方など全てがまだまだ勉強していかない事と自分のできていないところがよくわかり受講して良かったと思いました。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか? おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
復習も出来ますし、毎回の宿題で課題と向き合った事でとても勉強になりましたので、自分は今のままでいいのか?と思ったり、資格はあるが、自信が無いと言う方には是非お薦めしたいです。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか? または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
スキルアップできるように、弁証、レシピの学びを深めていきたいです。
【薬膳の基礎 復習講座(動画講座)のご感想】
ご受講いただいた感想をお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
なんとなく記憶にあるものの忘れている部分が多くて説明するには難しい部分でしたが、思い出したところもあれば、新しくインプットできたところもあり良かったです。
視聴の後、セミナーのパワポ作成中に説明分を考える時もだいぶすんなりと言葉を選べるようになったと思いました。
今回の講座の内容で、知れてよかったことや今までわからなかったけどわかるようになったと思ったことはありましたか?
それぞれの働きの部分がどのように作用するのかいイメージがぼんやりとしたままだったのが、スライドですっきりとわかりやすかったのでちゃんと頭に入れることができました。
例えば、気の種類とそれぞれの作用など。
今回は一つだけに受講にしましたが、もう少し余裕があれば全部受講してみたかったです。
次回も開催があればお願いしたいと思います。
改めて、今後の目標や薬膳を学ぶことでかなえたいことを教えてください。
いろんな方に向けて薬膳を伝えていけるように活動をしていきたいです。
薬膳が初めての方が興味をもってもらえたり、これから薬膳を少し仕事にプラスアルファしてもらえるくらいの情報を伝えることができるくらい自分もスキルアップしていきたいです。
【薬膳レシピ作成スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
薬膳を、もっと勉強したくなりました。
先生の丁寧な説明と、分かりやすいテキストで、楽しく勉強が出来ました。
今後とも、よろしくお願い致します。
受講されて特によかった点をお聞かせください。
弁証施膳はもちろん、季節ごとのトラブルや養生など、改めて勉強することが出来ました。
ありがとうございました。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか?おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
弁証施膳に不安のある方や、疑問に思うことがある方に、おすすめします。
復習もできます。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか?または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
一つのテーマにそって、薬膳に関するセミナーが出来ればと、思います。
【薬膳レシピ作成スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
感想は、シンプルに、受講してよかったです!
今後の活動を考える上で、先生の講座があるおかげで、上手く言えませんが、自分の薬膳の活動の道標を得た感じです。
いろいろ夢は広がり、どこまで実現できるのかもまだまだ未知数ですが、今後ともよろしくご指導のほどよろしくお願いします。
受講されて特によかった点や印象に残ったことをお聞かせください。
国際受験の勉強は、試験対策用の勉強だったので、全体的に腑に落ちない感じでした。
つばめのベーシックを受講することで、整理され、自分がいかにわかってないかもよくわかりました(笑)
弁証施膳も、食材の選出だけではなく、量を考えることも必要であることも改めて学んだ気分です。
ベーシックで学んだことは、今後勉強を続ける上で、基礎であり立ち返る内容だと思います。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか?おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
国際の合格者に勧めたいと思います。
おすすめポイントは、「改めて、基礎を学ぶ」でしょうか。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか?または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
現在は、薬膳茶の試飲販売会を手がけましたが、今後は、それに付随したセミナーをしたいです。
その次は、薬膳ランチとそのセミナーを開催できたらいいなぁ、と思っております。
【薬膳レシピ作成スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。(ご自由にどうぞ!)
単なる復習的なレッスンではなく、実践に向けてのステップアップの位置付けとして、受講できて良かったです。
マンツーマンだったこともあり、私に合わせてお話しもして頂き、応援してもらいました。
薬膳で仕事するには、学校出ただけでは、まだまだ不安な点も、心強い味方になってもらえるので、安心だと思います。
受講されて特によかった点や印象に残ったことをお聞かせください。
弁証施膳がやりやすくなりました。
また、レシピのアドバイスは、証だけでなく、薬膳を食す人の背景まで考えたアレンジを、具体的に学ぶことができました。貴重なレシピになりました。
この講座の受講をすすめるとしたら「どんな人」にすすめたいと思われますか?おすすめポイントなどもありましたら教えてください。
薬膳の勉強で弁証施膳のトレーニングは、独学は難しいです。
正解は、一つではないですから、自分の考えを方にそって、アドバイスしてもらえるので、理解しやすいです。
国際薬膳師テスト前に、受けておくと、自信が持てると思います。
今後について、どんなことをやりたいと考えていますか?または、今後どんなことを学びたいと考えていますか?
カフェで、薬膳カレーを提供することになってます。
また、いつか薬膳だけでなく健康をキーワードにコミニティーができたらいいなぁと思ってます。
健康意識の高い方に向けて、薬膳をはじめ、それらをつかってパンや和菓子を作ったり、また、薬草を見にいったり、太極拳をしたりなど、仲間たちと色々体験しながら、健康的な楽しみを共感していきたいです。
応用薬膳の知識を学べたら、引き出しも増えて、レベルアップに繋がると思ってます。
【講座・セミナーのご感想】
もっと神戸に行きたいと思っていたのですが、コロナ真っ只中での受講でしたので、オンラインがほとんどだったのが少し心残りではあるのですが、先生の講座はわかりやすくてすごく勉強になりました。
本当にありがとうございました。
一旦受講の方は休憩させていただこうと思いますが、また先生にご相談させていただくことも、講座を受けさせていただくこともあると思います。
その折にはどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m