神戸市・薬膳専門家さんのための教室 つばめ薬膳アカデミー
  1. コラム
  2. ヒストリー

コラム

事業者様向け薬膳の取り入れ方

2018/10/18
タイトルを見て「なんのこっちゃ?」と思われたかもしれません。

「胃気」というのは中医学の言葉で「胃の働き」のこと。

胃が働く、つまり、
食べ物を受け入れて消化する力、食欲があるかどうか、というのは
「生きる」かどうかにつながる、というお話です。




続き
2018/09/26

こんにちは。渡辺真里子です。

 

このたびは「つばめ薬膳アカデミー」のホームページを見に来てくださってありがとうございます!

 

 

 

このホームページでは、「つばめ」の講座やコンサルティングのことをご紹介するだけでなく、

私、渡辺が「つばめ」を作るに至った想いなども披露しています。

 

(まとめるの、結構大変でした。がんばりました!)

 

その内容については、

このサイトの「想い」や「プロフィール」のページをお読みいただければと思うのですが、

 

(そう、まとめるの、ホントに大変でした。だからぜひ読んでね(笑))

 

そこには書ききれなかったこともたくさんあります。

 

そして、今まで講師やコンサルティングの活動を通じて、

あるいは一生活者として薬膳の知識を活用する中で

 

「あ、これ、薬膳を学んでいる専門家さんにお伝えしたいな」

 

と思うこともいろいろ経験してきました。

 

ブログは今までアメブロで書いていましたけれど、

こういうお話って読んでもらうにも専門的な知識が必要になったりするので

一般的な読者さんが多いアメブロではちょっと書きにくいな、と思っていたんです。

 

が、今回「つばめ」のホームページができたことで

少し専門的なことも書いてみようかな、と思うに至りました。 

 

これから、少しずつ書いていきたいと思っていますので、

ちょこちょこのぞきに来てくださいね。

 

 

さて、第1回目のテーマは

「私が薬膳にハマったワケ」について。

 

 

 

 

 






続き